|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
セラム-Fの専焼工場は、敷地7000坪で、成型ライン、乾燥や焼成設備など、最新設備を導入、特にタテ型ファンによる平乾燥、12段と15段の平焼成という注目すべき設備で原土処理は3次処理まで行い、月産能力は220万枚で平板系の一ライン生産としては最大規模でコストパフォーマンスに優れた平板瓦です。また、施工の合理化、省力化をも追求しトータルコストの軽減を実現しました。 | ||||||||||||||||||
日本は世界でも有数の雨の多い地域です。屋根材にとってはなかなかくせものの雨も瓦なら安心。吸水性・透水性もわずかで、雨の多い地方でも安心して使えます。 夏の暑い日射しによる熱を室内に入れないのと同時に冬に室内の熱が逃げるのを防ぐことも重要です。屋根の断熱性が不十分ですと夏は室内が蒸し風呂のようになり、冬はいくら暖房しても室内が暖まりません。 燃えないことも屋根の役目のひとつです。特に飛び火から建物の延焼を防ぐには、燃えない屋根材が必要となります。建築基準法改正により瓦も不燃材料に定められ防火地域はもちろん、準防火地域や第22条指定区域内の屋根にも安心して施工できます。 重い材料ほど遮音性が高く、瓦屋根材は比較的重量があるうえに安定しているため遮音性に優れた屋根材で雨音も気になりません。 屋根材の中でも瓦は特に耐久性に優れ、建築の歴史が如実に物語っています。現に1000年以上も風雪に耐え、まだこれから先も長生きすると思われる古い瓦屋根の建築物も残っています。 北国の冬は、瓦にとって試練の季節です。内部に水が侵み込めば寒冷地では凍害の原因になりますが、瓦の吸水率は低いため寒冷地でも安心して施工されています。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||